2023/01/26 URL 編集
2023/01/27 URL 編集
水津 浩志
関西を中心に MC・リポーター・DJ・ナレーター・声優・などの仕事をしています!
Author:水津 浩志 関西を中心に MC・リポーター・DJ・ナレーター・声優・などの仕事をしています!
コメント
大暗黒天.
京都で電車止まったニュースは、かなり取り上げられていました。
三重県でも四日市で、新名神で立ち往生が発生していましたし、
今回の寒波は、いろんなところで影響が大きかったみたいですね。
2023/01/26 URL 編集
水津 浩志
コメントおおきにです!!
大阪市内では、全く影響がなかったので
京都から大阪に帰ってくる境目での違いに
めっちゃびっくり!
近畿は、たまにだからまだ耐えられますけど
雪国の方の大変さを少しだけですが感じました😆
2023/01/26 URL 編集
ぴのぴな
久しぶりに、コメントを書きます。
自分はこの日の晩は、JRの車両内でした。
1本先の電車が山科で立ち往生して、
翌日TVで話題になっていました。
自分が乗っていた電車は「石山」駅ホームで動かなくなり、
自分は偶然隣に立っておられた方が
京阪電鉄に乗り換えられて、
(ツイッターをご覧になっての判断だったようです)
自分も一緒に走って「石山」駅から京阪電鉄に乗り換えました。
地下鉄東西線に乗り入れて再び京阪電鉄に乗って、
ウチに帰ったのがその約2時間後でした。
ちなみに、JR琵琶湖線の電車内で約1時間待機しました。
(計3時間でした)
自分は機転が効く方の隣に偶然いたから助かりましたが、
同じ電車に乗っていた多くが、そのまま一晩過ごされました。
車掌さんや駅員さんも一生懸命奔走されていましたが、
何しろ上司から情報がほとんどなくて、
(約1時間連絡ないと嘆いておられました)
どうしても限界があったようです。
JR琵琶湖線は「石山」駅「膳所」駅「山科」駅で
京阪電鉄と隣接しています。
ですから、各社の上司同士でうまく調整すれば
このような地雷にはならなかったと思っています。
2023/01/27 URL 編集
水津 浩志
コメントおおきにです!!
あの時JRに乗られてたんですね
ご無事でよかったです
電鉄間の連携があればこんな事態には
ならなかったのにという事を
ぴのぴな さんの体験で特に感じました
数年に一度とか今までに経験したことがない
というセリフを最近はよく聞くので
この経験を活かしてほしいですね😄
2023/01/27 URL 編集