昨日は、124年ぶりに2/2の節分。
うるう年やら・・・
日付の計算やら・・・
なんか色々とややこしなぁ
僕は細かい事は分からへんけど
一番得意な方法で鬼退治!
よっしゃ!
飲み干してやるー

クラフトビールで有名な
ヤッホーブルーイングのインドの青鬼!
スタイルはイングリッシュ・ペール・エール
略してIPAっていいますねん

IPAっていうのは
ビール女子というサイトには
『IPA と書いてアイピーエーと読む。
インディアペールエールの略称で、
18C末、インドがイギリスの植民地だったころに、
インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られた。
海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、
香りと苦みが非常に強い。』
となっとります
まさしく
ホップの苦味と香りが
うんまいやん

1缶300円台やったかな?
これは美味いビールやわ

↑↑↑
ランキングに参加しています!
お手数をおかけしますが、
下の二つを押していただけると
めっちゃ嬉しいです! よろしくお願いしま~す
スポンサーサイト
コメント